Anonymous ID: 1fc612 May 13, 2024, 7:52 p.m. No.20863568   🗄️.is 🔗kun

コロナ飲み薬「ゾコーバ」 25年度の海外での実用化目指す 塩野義製薬 世界規模の治験で効果

 

2024/5/13

 

塩野義製薬は13日、新型コロナウイルスの飲み薬「ゾコーバ」について、2025(令和7)年度の海外での実用化を目指す方針を明らかにした。それに先立ち、24年度中に米国などでの承認取得を進める。

世界規模の臨床試験(治験)で体内ウイルス量の減少に効果がみられ、後遺症抑制も期待できるとして、米国中心に医療現場で需要が高いという。すでに日本での使用で安全性のデータも蓄積しており、収益の柱に育てたい考えだ。

ゾコーバの海外展開をめぐっては、塩野義は韓国とシンガポールに承認申請している。手代木(てしろぎ)功会長兼社長は13日の記者会見で「24年度は承認申請に集中し、25年度はグローバルに本格展開したい」と述べた。

 

塩野義が同日発表した令和6年3月期連結決算は、売上高に当たる売上収益が前期比2・0%増の4350億円、本業のもうけを示す営業利益は2・9%増の1533億円で、ともに2期連続で過去最高となった。

前期の政府によるゾコーバの購入分1千億円を除くと、国内での新型コロナ関連品とインフルエンザ薬の売上収益は前期の計36億円から計734億円に伸びた。

 

https://www.sankei.com/article/20240513-K4L2GNRD5VPUNEWGXVMJTCYTZ4/

Anonymous ID: 1fc612 May 13, 2024, 7:52 p.m. No.20863573   🗄️.is 🔗kun

首都高湾岸線でタクシーの横転死亡事故 亡くなった乗客は「出光興産」子会社社長と判明 警視庁

 

2024年5月13日

 

首都高速湾岸線・多摩川トンネルでおととい、タクシーが横転し、2人が死亡した事故で、亡くなった乗客の男性が石油元売り大手「出光興産」子会社の社長だったことがわかりました。

この事故はおととい、首都高速湾岸線の多摩川トンネル内でタクシーが縁石にぶつかった後に横転し、46歳の男性運転手と乗客あわせて2人が死亡したものです。

警視庁によりますと、亡くなった乗客は石油元売り大手「出光興産」の子会社「出光タンカー」の社長・松尾一郎さん(61)だったことがわかりました。

運転手の男性には目立った外傷はなく、病死の可能性もあるということで、警視庁が詳しい事故の原因を調べています。

 

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1166177?display=1